電話工事

 

■各種ビジネスホンの設置工事

旧設備からの代替にあたって、オフィスの機能性UPやコミュニケーション環境の向上、効率化に伴うコスト削減までを視野に入れた総合的なご提案をさせていただきます。

 

■事務所移転に伴う電話設備や電話回線の移設工事

事務所のご移転に際しては、是非ご相談ください。
電話回線の移転手続き代行から電話設備の移設工事まで移転日に合わせてしっかりサポート致します。

 

■事務所レイアウト変更に伴う電話機の移設工事

デスクの配置替えやレイアウト変更後の電話配線はごちゃごちゃしてしまいがちですが、弊社にご相談頂ければスッキリ気持ちよく働ける環境づくりのお手伝いをさせていただきます。

 

■電話機や電話回線の増設工事

電話回線の開通手続きの代行から電話交換機への増設工事まで幅広く対応致します。小さな工事でもお気軽にご相談ください。
SOHOから中小事業所まで電話工事やビジネスホンの手配、手続きを行っています。オフィスの開設や移転、増床などの際にお気軽にご相談ください。

 

電話に関することなら何でもご対応させていただきます。

LAN工事

 

■ルーターの設置、パソコンの設定

 スモールオフィスのネットワーク構築はもとより、拠点間接続なども行っております。また、最近話題になっている外出先からのアクセスなどの提案も致しております。
パソコンの設定につきましては画一的な対応ではなく、お客様ひとりひとりのニーズに合わせて細かい設定調整にも対応いたしますので安心してお任せくださいませ。

 

■配線工事

新規オフィス立ち上げやご移転などに伴う配線工事では、弊社ネットワーク担当も打ち合わせに参加することにより、より良い配線プランをご提案しております。

また、ネットワークトラブルの原因ともなりますごちゃごちゃになってしまっている既設の配線の整理等につきましても是非ご相談ください。

 

■無線LAN工事

スマートフォンやタブレット端末の普及率が年々上昇しておりますが、実質どの程度ご利用頂けておりますでしょうか。

まずは社内のどこにいてもネットワークに参加できるよう、無線環境を整えてみては如何でしょうか。

 

■インターネット回線工事

NTT等回線事業者とのやりとりもサポートさせて戴けますので、どんなプランを選べばいいかわからないなんてご相談もお受けいたします。

また、現在のプランを確認することにより、より良い回線プランのご提案なども致しております。

アンテナ工事

 

アンテナ工事とは、テレビを見る為に必要な電波を受信するアンテナ本体の設置及び

 

アンテナ本体と自宅内部のテレビ端子までをケーブルと各種周辺機器を使って繋ぐ工事

なります。

 

アンテナには種類があり、設置したアンテナによって視聴できる内容が変わります。

 

大まかには、

・地デジアンテナ:NHKや民放が視聴できる

・BS/CSアンテナ:衛星放送が視聴できる

の2種類に分類されています。

 

 

・NHKや民放の視聴に必要な「地デジアンテナ」

 

NHKや各種民放番組は、地上デジタル放送と呼ばれ、東京スカイツリーや愛知県の瀬戸デジタルタワーなど、全国各地にある送信所から電波が送られています。スマホなどと同様に、目には見えない電波をアンテナがキャッチする事で、テレビが見られるようになります。
この地デジ用の電波を受信する為に必要なのが、地デジアンテナで、魚の骨のような形をした物(UHFアンテナ)や、箱型の物(デザインアンテナ)があります。
地デジの番組を見る為には、これらの地デジアンテナを自宅の屋根上や外壁などに設置する必要があります。

 

・衛星放送に必要な「BS/CSアンテナ」

 

地デジとは違い、宇宙の衛星軌道を周回している衛星から電波を受信するのが、BS放送やスカパー・WOWOWなどのCS放送です。それらの電波を受信する為に必要なのが、上記画像のようなパラボラアンテナで、BS/CS110度アンテナなどとも呼ばれます。
BS/CS放送はチャンネル数が非常に多く、NHKの受信料を払えば無料で見られるものと別途契約が必要な有料放送が混在しています。また、対応するチャンネル別に必要なアンテナが分かれています。2018年12月よりスタートしたBS 4K8K放送も、専用の周波数に対応したBS/CSアンテナで受信します。

防災工事

 

こんなときは消防設備の設置や改修工事が必要です!

 

・消防設備定期点検の結果、不具合や不良箇所が発見された場合
・室内の間仕切り壁増設などの内装工事で、感知器を追加設置する必要がある場合
・現在設置されている消防設備が、消防法により型式失効になった場合
・消防法の改正により、既存の非常ベルから自動火災報知設備への変更工事が必要となった場合
・消防法の改正により、避難器具の設置を有する必要がある場合
・消防法の改正により、住宅用火災警報器の取付けが必要な場合
・その他、管轄消防署からの指導により改修の必要がある場合

 

自動火災報知設備や非常放送設備の工事はお任せください。